【呪術廻戦】七海建人(ナナミン)から学ぶ理想の上司像!社会人必見の処世術

『呪術廻戦』に登場するナナミンは、公式人気投票で毎回トップ10に入るほどの人気キャラです。作中でも多くの人物から慕われている姿が描かれています。

そんなナナミンは人気があるだけでなく、理想の上司像として挙げられることも。ナナミンはなぜ、理想の上司として挙げられるのでしょうか。

本記事では、ナナミンが理想の上司と言われる理由を解説しつつ、ナナミンから理想の上司像を学んでいきたいと思います!

『呪術廻戦』に登場するナナミンはどんな存在?

ナナミンが理想の上司像と言われるのには、ナナミンの性格などが関係しています。

そのため、ここではナナミンはどんな存在なのかを紹介。まずは、ナナミンについて知っていきましょう。

七海建人のプロフィール

誕生日 7月3日
年齢 27歳
所属 東京都立呪術高等専門学校OB
高専への入学方法 スカウト
等級 一級呪術師
趣味・特技 酒、自炊
好きな食べ物 パン、アヒージョ
嫌いな食べ物 平麺
生得術式 十劃呪法
CV 津田健次郎

七海建人、通称ナナミンは、一級呪術師として活躍する呪術師です。

常に冷静で愛想がないように見えますが、実は作中でも一番の人格者といっても過言ではありません。作中では、呪霊によって姿を変えられた人の涙を拭う真摯な一面を見せたことも。とある人気投票では、最強の呪術師である五条が1位になった時に作者から、「五条に投票した方。特に女性。悪いことは言わない。七海にしとけ」と言われていました。

使用する術式は強制的に弱点を作り出す十劃呪法です。対象を7:3に線分し、比率の点を攻撃するとクリティカルヒットとなります。

元サラリーマンの脱サラ呪術師

ナナミンは高専時代に唯一の同級生である灰原雄を失った経験や、慕っていた一つ上の先輩である夏油傑が呪詛師に堕ちた経験により、卒業後は呪術師にならずにサラリーマンになります。サラリーマン時代はやりがいとは無縁の仕事につき、顧客から預かったお金を増やすことだけを考えていました。しかし、通っていたパン屋の店員に憑いていた呪霊を祓い感謝された経験から、やりがいを求めていたことに気づき、呪術師に転職します。

社会経験があるためか、変人が集う呪術師のなかでも一番まともな人物です。補助監督の伊地知からは「大人オブ大人」と言われていました。

虎杖の引率を五条から頼まれる

作中でも多くの人物から信頼されているナナミンですが、主人公の虎杖の担任を務める五条からも信頼されています。そのため、ナナミンは存在を隠していた虎杖の指導を任され、呪霊の退治へ向かう虎杖に引率しました。

引率している間、ナナミンは呪力の残穢の見方や、術式開示の縛りなどを虎杖に指導しています。ちゃんと指導するあたり、五条より教師っぽいですね。

ナナミンが理想の上司である理由は?

作中で誰よりも大人なナナミンですが、ここではナナミンが理想の上司といわれる理由について迫っていきます。ナナミンが理想の上司と言われる理由は、次の4つです。

・残業をしない主義
・仕事に私情を持ち込まない主義(?)
・クライアントに真摯な姿
・感情に左右されない的確な指示

それぞれ解説していきます。

残業をしない主義

ナナミンは「労働はクソ」と評しており、さらに「残業は嫌い」と主張していました。そんな主義のためか、ナナミンは時間による縛りを作り、自身で決めた労働時間を過ぎると呪力が上がります。呪術の縛りに残業を取り入れるなんて、いかに残業が嫌いかよくわかりますね。

一昔前の日本では「残業をしている人が偉い」という風潮があったかと思います。なかには、まだそんな風潮が残っている会社があるかもしれません。しかし、最近ではそんな意識も変わり始めていて、今は残業をせずに効率よく終わらせる人の方が偉いという風潮に変わってきています。そんななかで、ナナミンの残業をしない主義というのは、現代の社会人にあった主義なのでしょう。

仕事に私情を持ち込まない主義(?)

ナナミンは作中で「仕事に私情を持ち込まない主義」と主張していました。確かにナナミンは感情に流されず、物事を俯瞰的に見て判断しています。社会人としても、主観にとらわれず俯瞰的な立場で物事を見るのは重要なことですよね。

しかし、その一方で、ナナミンは後輩が傷つけられた時には、冷静を装いながらも内心は怒りを抱いているようでした。「仕事に私情を持ち込まない主義」と主張しながらも、仲間のために怒る姿は誰だって尊敬してしまうでしょう。

クライアントに真摯な姿

サラリーマン時代のナナミンは後輩の指導にあたって、「お客に対して真摯であること それだけは忘れずに」と伝えていました。ナナミンのこの発言は、どんな職種においても最も重要なことですよね。

しかし、長く仕事をしていると、ただ仕事をこなすことが目的となり、その先にいる顧客を見失うことがあります。そんななかで、顧客に真摯であることを忘れないナナミンの姿は、理想の上司、または理想のサラリーマン像といってもいいでしょう。

感情に左右されない的確な指示

ナナミンの指示を無視した虎杖が窮地に陥った際、ナナミンは駆けつけて、「説教は後で 現状報告を」と指示を出します。本来なら、自分が出した指示を破ってピンチに陥っているので、悪口のひとつでも言いたくなるでしょう。

しかし、ナナミンはそんな感情を一切出さず、的確に虎杖に指示を出し現状報告をさせていました。自分の感情を優先せず、状況把握に務めて問題解決を図るナナミンのこの姿には、「こんな上司がほしい!」と思ってしまいますね。

ナナミンのような理想の上司になるには?

ここまでナナミンが理想の上司と言われる理由について解説しました。

ここでは、ナナミンのような理想の上司になるにはどうしたらいいのか解説していきます。重要なのは次の3つのポイントです。

・部下に残業を強要しない
・自分の私情で部下を振り回さない
・トラブルが起こっても真っ先に叱らない

それぞれ解説していきます。

部下に残業を強要しない

部下の業務の進行が思わしくないと「残業していけ」なんて言っていませんか?私生活を削り、時として心身に悪影響を及ぼす残業は、「悪」と捉えている人が多いです。そのため、残業を強要する上司は嫌われます。

まず、部下の業務の進行が思わしくない場合は、残業を強要するのではなく、部下に声をかけましょう。もしかしたら、効率の悪い方法で業務を進めているのかもしれません。部下から話を聞いたうえで、問題を解決できるよう的確な指示や業務の量の見直しなどを行いましょう。

自分の私情で部下を振り回さない

仕事をするうえで「あの部下が嫌いだ」「今日は気分が悪いな」と、私情を持ち込んでいませんか?部下からしてみると、私情を挟み部下を振り回す上司にはうんざりします。しかも、そんな上司がいると場の雰囲気が悪くなり、ときにはパワハラと捉える人もいるでしょう。

仕事だけでなく社会に出る鉄則として、私情で周囲を振り回してはいけません。もし、感情を抑えきれないなら、周囲にあたるのではなく自身のメンタルを鍛えて感情を抑えるようにしましょう。

トラブルが起こっても真っ先に叱らない

トラブルが起こった際、部下の話を聞かずに真っ先に叱っていませんか?上司の立場としてはトラブルの責任を取らなければならないので、怒りたくなる気持ちはわかります。しかし、もともと部下に任せられるような仕事ではなかった、顧客に問題があったなど、部下自身の問題だけではない場合があるでしょう。

トラブルが起こったら、真っ先に叱らず部下の話を聞くことが大切です。そのうえで、トラブルを解決して、同じことが起こらないように対策を練るようにしましょう。

ナナミンは現代のニーズにあった私情にとらわれない上司

残業をしない主義で、なおかつ私情にとらわれないナナミンは、現代の社会人が求める理想の上司像ですね。ナナミンのように振る舞うのは難しいかもしれませんが、今回ご紹介した理想の上司になるための3つのポイントを実践して、理想の上司像を目指してみてください。

呪術廻戦の基本情報・主な配信サイト

作品名 呪術廻戦
ジャンル 少年漫画、ダーク・ファンタジー、呪術・バトル
放送形態 TVアニメ
放映時期 1st:2022年4~9月
2nd:2023年7月~
アニメーション制作会社 MAPPA
キャスト
  • 五条 悟:中村悠一
  • 夏油 傑:櫻井孝宏
  • 家入硝子:遠藤 綾
  • 天内理子:永瀬アンナ
  • 伏黒甚爾:子安武人
主なスタッフ
  • 監督:御所園翔太
  • シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
  • キャラクターデザイン:平松禎史・小磯沙矢香
  • 副監督:愛敬亮太
  • 美術監督:東 潤一
  • 色彩設計:松島英子
  • CGIプロデューサー:淡輪雄介
  • 3DCGディレクター:石川大輔(モンスターズエッグ)
原作 コミック/「呪術廻戦」芥見下々(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

「呪術廻戦」の主な配信サイトをチェック!

配信サイト名 配信状況 配信リンク・特典
amazon prime video
amazon prime video

おすすめ
作品を今すぐ見る
サービスに登録する

30日間無料体験

U-NEXT
サービスに登録する

31日間無料体験

ABEMAプレミアム
サービスに登録する

初回2週間無料

Hulu
サービスに登録する

2週間無料

dアニメストア
サービスに登録する

初月無料(※)

DMM TV
サービスに登録する

30日間無料体験

Netflix
サービスに登録する
各配信サイトの配信状況は、2023年8月時点の情報です。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。

※初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)

  • 見たいアニメがアニクラで作れる!

    『アニクラ』はアニメ専門のクラウドファンディングサイト。「あのマンガのアニメが見たい…」「あのアニメの2期が見たい…」という夢を、クラウドファンディングで叶えてみませんか?

    アニクラは、愛する作品を多くの人に届けるお手伝いをします。
    アニクラについて詳しく知る


この記事を書いた人
林星来(@seira_hayashi)

プロフィール文:2023年より本格的にWEBライターとして活動中。幼い頃にたまたま見た深夜アニメをきっかけにアニメオタクの道へ。ジャンルを問わず放送中のアニメから過去作まで毎日アニメを見ています。人生で最も影響を受けた作品は『コードギアスシリーズ』。

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。